タマリュウの特徴と育て方|駐車場で葉が枯れたり黄色くなるのは何故か?

育て方・特徴

タマリュウは年数が経過してきて雑草も生えてきて直射日光が当たるところは枯れてきます。

葉が焼けてきたり見にくくなり散々です。

タマリュウの特徴を調べ直しました。

この記事ではタマリュウの特徴と育て方、葉が焼けたり見にくくなる原因を書いています。

 

タマリュウの特徴

タマリュウの特徴は耐陰性があるし日陰でも育ってくれることです。

直射日光には弱いです。

 

タマリュウを植えて6年目、枯れる多くの原因が夏の直射日光です。

 

タマリュウが元気の良い環境は庭木の株もとに植えている場合。

日陰になり木漏れ日があたる環境が大事な要素です。

駐車場の日当たりが良いところと良くないところとそれぞれです。

 

我が家の駐車場は隣の塀のお蔭で日陰になるころと直射日光が当たるところとあります。

我が家のタマリュウを植えている部分は、南面でちょうど隣の家の影にもならず日当たりの良い部分です。

直射日光の当たるところは葉焼けを起こして、部分的に枯れているところも出ています。

直射日光がガンガン当たる場所は日当たりが良すぎて葉焼けを起こしています。

 

タマリュウの育て方

タマリュウには育ちやすい環境があった。

タマリュウは直射日光に弱かった

駐車場に植えてあるタマリュウが元気なところと枯れている所と雑草が生い茂っている所があってはとっても見苦しい。

タマリュウを枯らしてしまう多くは夏の強い直射に日光が影響しています、

タマリュウは耐陰性があり日陰でも育つけど強い直射日光には弱い。

樹木の下は日陰または半日陰になります。

樹木の影によって影ができるということはタマリュウにとっては良い環境となります。

 

我が家のタマリュウを植えている部分は、南面でちょうど隣の家の影にもならず日当たりの良い部分です。

よって、日当たりが良すぎて真夏の直射日光で葉焼けを起こしてしまいました。

 

タマリュウは踏圧に弱い

タマリュウは踏圧に弱いです。

駐車場の目地にタマリュウが植えられた時は、コンクリート面よりも土が低くなっていていなければなりません。

タマリュウを植えてあるところは人や車に踏まれにくいようになっていると思います。

タマリュウは植えた時に比べると高さが出てボリュームがあるので踏まれやすくなり葉がダメージを受けやすくなります。

年数が経つと雑草を抜くのも大変です。

全部抜いて植え替えるか 間引いたようにしてやや深めに植えてみるのもいいかもしれません。

 

葉先等が踏まれて枯れる事も有り、どうしてもなら 時々葉先を鋏で切って均すことも考えられます。

手間が要りますね。

コンクリートで固められた駐車場は寂しい、そこに緑のタマリュウがあるのならちょうど良い癒やしにはなります。

手間のかけられない場合は同じタマリュウを植え替えてしまえばまた4年か5年は何もしなくてもよい環境が楽しめます。

タマリュウは他の植物からみたら手間のかからないものですのです。

5年したら植え替えるという手段も。

タマリュウのお手入れ

タマリュウは人車の踏圧で痛みます。

春、暖かくなってきたら手入れをしてあげましょう。

まずは・・・

枯れこんだ葉をむしり取りましょう。

間に生えている雑草もとります。

地表に根が出てきている場合は、上に新たに土をかぶせてあげます。

タマリュウは病気や害虫に強く、そういったことではあまり枯れることがありません。

人が踏みつける場所や、あまりにも陽の当たらない場所、排気ガスが当たる場所などでは枯れてしまうこともあります。

この場合、場所を変える以外の対策はないので、最初から植える場所には注意が必要です。

タマリュウは増やすことができます

タマリュウは3~5月と9~11月頃、株分けで数を増やすことができます。

地面から抜き出し、株の根に付いた土をきれいに落とし、それぞれ均等に芽が付くよう、根を手やナイフで切り分けます。

分けた株は、それぞれ植え付け、管理していけば大丈夫。

タマリュウの植え方と時期

真冬や真夏は避け、3~4月か9~10月に植え付けてい(好みもあります)。

植え付けの手順や、植え付ける前に土を耕し、堆肥や腐葉土をたっぷりと混ぜ込んでおくと生育がよくなります。

また根付くまでは4~10月の間たっぷりと水やりをするようにし、根付くまでの間は大事ということになります。

タマリュウが枯れる原因

根詰まりしているときは鉢の中が根っこでぎゅうぎゅう、これ以上伸びることができないサインをよこしてきます。

このようなときには、株分けをしてあげます。

駐車場のタマリュウは管理がしにくい

 

駐車場のタマリュウの所に生えた雑草はとっても抜きにくいものです。

休みの日に雑草を抜こうとすると溝のなかに手を入れてタマリュウをかき分けて雑草を綺麗に抜かなくてはいけません。

結構面倒くさい作業になり、週に一回の休みも駐車場の雑草抜きに時間を取られてしまいます。

駐車場ができて2から3年は緑があって良い癒やしになるけど何年も経過して雑草も抜かずしているととっても見にくい駐車場に。

 

今になり、駐車場にタマリュウを植えたことを後悔しています。

 

タマリュウの植えてある所が雑草を抜くのに手間取るのでそのままにしておくと駐車場目地の大部分が雑草しか見えないようになってしまいます。

草むしりの頻度は、年に4回、お庭の手入れをこまめにできるといいのです。

草抜きは大変です。

面倒くさいところは後回しになり、なかなか駐車場まで綺麗にすることは難しい。

 

タマリュウの特徴と育て方のまとめ

コンクリートで固められた駐車場に配置されたタマリュウの緑の癒やし効果は最初の4年位しかありませんでした。

タマリュウは耐陰性とか日陰に強いとかあるけど直射日光と踏圧に弱い特徴があります。

コンクリートの駐車場にタマリュウを植えたことを後悔しています。

 

考え方によってはタマリュウはとっても手間のかからない植物ですのです。

忙しいサラリーマンとか主婦の方にはとっても扱いやすいのです。

扱いやすい植物も特徴を捉えていなくて植えっぱなしで済ませているととても面倒くさい事になリます。

 

タマリュウが混んできてコンクリートよりも上に出て車に踏まれたりします。

タマリュウをかき分けて雑草を抜く、踏圧で傷んだ葉を切る作業がしなければいけなくなります。

最初からそういうことがわかっているならまた新しいタマリュウに植え替えるとか間引くとかすればいいけど。

 

僕は面倒なことはしたくないので4年後か5年後に植え替える覚悟でタマリュウを植えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました