シマトネリコの剪定の時期はいつが良い!?目的とポイントとは?

手入れのコツ

シマトネリコの樹高4mのバカでかい樹木を新築の家の前に植えてきましたが
大きいですね。

シマトネリコの元気なものは1年に50cmくらいは伸びるのでこりゃ剪定はこんなに
大きなシマトネリコはちと難しいな、施主の親父がやるのかな?
やるとすればいつすればいいとかわかってるのかな?
やりたくはないけど造園会社の出番かな!?

来年の春から夏になる前に頼んでくれればいいけど。

シマトネリコの剪定時期


・剪定の時期は3~4月・6~7月・9~10月上旬。
・大きな剪定は1つの根本から出てくる株立ちを整理。
・6~7月上旬はシマトネリコの花が見たいなら開花前になるので避けたほうがいい。
・暑い真夏とこれから冬になる時期は剪定を避ける。
・寒さに弱いので秋から冬にかけての剪定はNG。

剪定の目的

・株立ちの整理。
・バッサリ落として風通しを良くして、成長期の夏に光と水を与える。

株立ちとは一つの根本から複数のみきが生えている状態のことで
シマトネリコの大きさに合わせて株立ちの数を決めたり形を整えるのは
ワクワクする作業、

シマトネリコは成長が早いので理想の形を描いて、
例え失敗をしてもまた生えてくるくらいの気持ちで臨める
楽しめる木でもあるかと思うんですね。

シマトネリコの剪定方法

中心となる幹の周りを囲むように形を整えることがにより
本来シマトネリコは株立ちを楽しむ観賞用の樹木となります。

株立ちをと整える方法

・真上から見下ろしたときに中心となる一本の幹を囲むように複数の幹が
あるように剪定。

・中心の幹と残した幹の生え際付近の枝の剪定。
・大きな幹に向かっている枝の剪定。
・不要な枝の剪定。

※不要な枝とは

・枯れている枝は切る。
・古くて強い枝。
・徒長枝。
・細すぎる枝。
・不自然な枝。
・方向がおかしい枝。
・複数に枝分かれした枝。
・葉っぱが重なってしまうところ。

とまぁ、こんなふうに違和感の無いように行っていますが、
例え失敗しても剪定時期さえ間違わなければ丈夫な木ですから
怖がらずに剪定できるのが気に入ってます。

シマトネリコの剪定のポイントと注意点

・1度にたくさん切らない。
・影になる葉を作らない。
・清潔なハサミを使う。

シマトネリコの剪定は一度にたくさん切るのではなく数本ずつ様子をみながら切っていくと良く
全体が楕円形にまたは扇形になるように眺めながら切っていくと順調に剪定を進めることができます。

風通しが良くなるように重なり合ってる葉があるならどちらかの枝の新芽の少し上で切り落とし
一つ一つの葉に十分な光と風が当たるように剪定を進めます。

ハサミが汚れていると切り口に病原菌がついて菌が侵入しやすくなり枯れる原因を作っていくことに、
切る前にライターでちょっと炙ってからから剪定進めてます。

まとめ


・剪定に慣れてくると楽しくなる。
・好みの形が作れる。
・シマトネリコへの愛着が一層深まる。

シマトネリコが早いので例え切りすぎても時期を間違えてなければ
枯れる心配はないし。

僕の師匠曰く
剪定に答えはないそうです・・・自分の木です、思いっきり楽しんでください!

剪定になれてくると楽しくなり毎日眺める家の前のシマトネリコにも
いっそうの愛着が湧いてきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました